「OS X Mountain Lion」がフルネーム
現行の「Mac OS X 10.7 Lion」からOS名に“Mac”を付けないケースが多く、“Mac”を付けない方向性は見えていたが、次期「OS X Mountain Lion」においては、プレスリリースや製品紹介ページなどで“Mac”を付けておらず、また、アップルマークから「このMacについて」を見ても、単に「OS X」とだけ表示されるようになった(MacRumors)。

The VergeがAppleに確認したところによれば、「OS X Mountain Lion」が正確なフル名称になるという。次期OS X以降は、基本的にOS名から“Mac”が消えることになりそうだ。Macはハードウェアを示し、OS Xはソフトウェアを示すことから、明快な区分けをしたことが理由のようだ。
「OS X Mountain Lion」は100以上の新機能を搭載し、iCloudが組み込まれた最初のOS Xとなる。Appleは2月16日、デベロッパプレビューを開発者向けに公開しており、2012年夏の終わりごろには一般公開する予定だ。