Top of page

Apple, iPhone, Mac, iPod, iPad最新ニュース | Tsugawa.TV

本文スタート

RSSを取得

- The best way to approach Apple ever in Japan -
   Apple, Mac, iPhone, iPad, iPod ニュース情報総合サイト

[PR]

  ■ Appleをめぐる最新のニュースと細心の考察(Read the Difference that matters..)

wired%e3%81%ae%e3%80%8c%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%ba%ba%e3%81%afiphone%e3%81%8c%e5%ab%8c%e3%81%84%e3%80%8d%e3%80%81%e6%94%b9%e3%81%96%e3%82%93%e3%83%bb%e3%81%ad%e3%81%a4%e9%80%a0%e8%a8%98%e4%ba%8b%e3%81%ab

Wiredの「日本人はiPhoneが嫌い」、改ざん・ねつ造記事に総スカン

結論ありきの身勝手な記事にバッシングの嵐

 

iPhone for everybody SoftBank

ソフトバンクモバイルが、2月27日からスタートさせた日本市場向けiPhone購買販促キャンペーン「iPhone for everybodyキャンペーン」を全国のソフトバンクショップや家電量販店で強力にプッシュするなか、Wired.comに掲載された「Why the Japanese Hate the iPhone」(なぜ日本人はiPhoneが嫌いなのか)という記事がちょっとした話題になっています。

 

Wiredの記事の中では、iPhoneは日本人からみると、月々のデータプランが高く、機能が不足していて、カメラ品質が悪く、さらにデザイン性が低いうえに、何と言っても日本製では無いなどといった理由で不人気であると論じられています。

 

同記事を書いたBrian X. Chen氏は、「iPhone for everybodyキャンペーン」についても、日本市場の現実にかみ合っていないとするアナリストの言及を引用して一蹴し、さらには、全世界で「iPhone 3G」が力強いセールスを示すなか、日本だけ唯一販売台数が伸び悩んでいるのは昨年7月の発売前から指摘されていたことであり、NokiaやMotorolaなどを寄せ付けないガラパゴス諸島市場への参入には障壁が高かったと述べています。

 

記事がもしここまでだったなら、Brian X. Chen氏の名誉もそれほど傷つかなかったかもしれませんが、同氏は記事の中で、しっかりとした取材を行なわずして、News2u.net取締役の平田 大治氏やApple事情に精通したフリーランスのITジャーナリスト林 信行(Nobi)氏のコメントを、勝手に都合良く改ざん、もしくはねつ造して「iPhoneを日本で持っているとlameだ(ダサい)」(平田氏)、「日本でiPhoneが不人気なのは、米国人にPanasonicのP905iを見せたら納得したよ。だからこそ、(影響力のある)私がクールに見えるようにセッティングしている」(林氏)などと記事で紹介。
AppleInsiderに詳しい経緯が掲載されていますが、平田大治氏や林信行氏は、自身のWebサイトやブログ(平田氏林氏)ですぐさま記事内容の誤りを指摘し、その後Wiredのねつ造記事事件はネットを駆け巡って、各所で一大総スカンを食らう羽目に至っています。

 

林氏は、自身のブログの中で、外出先でたまたまTwitter経由でこの勝手な記事を発見して、Wiredへ反論したという経緯を自身のビジョンなども盛り込んで紹介しています。

 

このような勝手な引用は、日本のテレビ、雑誌やWebでも日常茶飯事で、泣き寝入りしてしまう人も多いかもしれないが、あいにく、私や平田さんは、おそらく米国Wiredの若輩ライターよりかは、人脈も持っていれば、ブログを通しての影響力も持っている(それらを持っていない人に、泣き寝入りしろ、ということではない。今の時代は、感情的にならずに頑張ってうまく反論すれば、声が世界に通じる時代だと信じている)。

 

その後、問題となったWiredの記事は、一部内容が変更されたものの、現在も掲載されたままです。

 

【追記】
今回誤った引用を掲載された平田氏は、さきほど自身のブログに、今回の「Wired 騒動」に対する自身の意見や経緯などを掲載しました。
同氏は、今回のWired.comおよび記者の姿勢は残念であり、掲載記事の内容を訂正したりコメント欄を勝手に閉じたりするなら、その経緯や謝罪の言葉などを織り込むべきであって、今回のような対処によって各方面で不信感を増幅したばかりか「ジャーナリズム的な視点」からも批判される状況に陥ったと指摘しています。

 

同氏はさらに、ブログやネットといったメディアは透明性が高いとしたうえで、インターネット社会に対して次のような警鐘を鳴らしています。

情報があまりに早く広まるため、情報の伝搬速度のほうが注目され、情報を早く出すことがなにより重要だと思われるかもしれませんが、それ以上に情報が広まったあとも残りつづけることのほうがより重要になってきますし、すでにそうなりつつあります。

 

【Tsugawa.Tv’s Vision】
今回のWiredの記事により明らかになったのは、iPhoneが日本で人気がないということではないでしょう。
少なくとも日本のジャーナリストのレスポンスの素早さとそのグローバルなネットワークにおける存在価値を示すことにはなったようです。

iphone%e3%81%a7%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%81%97%e3%81%9f100%e6%9e%9a%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%82%b4%e3%81%84%e5%86%99%e7%9c%9f

iPhoneで撮影した100枚のスゴい写真

アートなiPhoneカメラ

iPhoneのカメラ機能はお世辞にも優れているとはいえないでしょう。

 

オートフォーカスや手ぶれ補正、フラッシュ機能、ズーム、マクロ、フィルター、セルフタイマー、連射、動画撮影などといった機能はデフォルトでまったく搭載されておらず、アプリケーションを立ち上げて5-8秒後にようやく撮影可能となる、バーチャルボタンをタップする(押す)だけの至ってシンプルな2Mピクセルカメラです。正直、というか事実、何世代か前の機能しか持っていません。

 

そんな現状のなか、GIZMODOでは、iPhoneのカメラ機能、というか能力、存在意義を見直させてくれるような写真をPhotocritic.orgがFlickrから100枚ピックスして紹介していると伝えています。

 

Photocriticによると、電車内で偶然撮影した窓に反射する本の写真があまりにもうまく撮れたため、iPhoneで撮影された写真を集めてみようと思い立ったとのこと。
ちなみに、モバイルデバイスのなかで、Flickrへアップロードする写真が最多なのは「iPhone」です。

 

iPhoneビデオレコーディング特許

今年6月または7月に発表されると噂さている次期iPhoneには、動画を撮影できるデジタルビデオカメラ機能やタイマー撮影、テレビ電話機能(Wi-Fi限定?)などが新たに追加されると予想されています。
しかしながら、画素数は2MPのまま据え置きの可能性もあり、デバイス本体の大きなスクリーンと優れた写真管理アプリのポテンシャルが生かしきれない可能性もあるようです。
もっとも、今回紹介した写真のように、ある限定的な条件下では、アートにも通ずるような写真が撮れなくもないわけです。

mac-os-x-10-5-7%e3%81%a7nehalem%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%82%ad%e3%83%86%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%a3%e3%81%a8radeon-hd-4000%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%9f%e3%83%aa%e3%82%92%e3%82%b5%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88

Mac OS X 10.5.7でNehalemアーキテクチャとRadeon HD 4000ファミリをサポートか

Appleがデベロッパ向けにビルド版を繰り返しシードし、近いうちにリリースされると見られる「Mac OS X 10.5.7」について、AppleInsiderでは、次期アップデートv10.5.7は、システム環境やパフォーマンスの問題を改善するといった通常のマイナーな修正が施されるほかにも、 AMDのATI Radeon HD 4000シリーズGPUおよびIntelのNehalemプラットフォームへのサポートが加えられるようだとnetkas.orgが発見したと伝えています。

これによると、10.5.7ビルド版のATIドライバ向けカーネル機能 (kext) と新しいNatitを適用することで、Radeon HD 4850をLeopardで動作させることができたとのことで、ミドルクラスGPUのHD 4850に加えてハイエンドのRadeon HD 4870も問題無く認識可能であったとのことです。
これらは、Mac OS X のQuartz ExtremeおよびCore Imageグラフィックス(QE/CI)を有効にするほか、DirectX 10 / OpenGL 2.1 をサポートしています。

Radeon HD 4800シリーズがLeopardで動作

さらにnetkas.orgによると、v10.5.7のカーネルは、IntelのNehalemアーキテクチャを完全にサポートしているとのことです。
Mac OS X 10.5.7の正式なリリース日は未定ですが、デュアルプロセッサ対応のIntel XeonベースのNehalem(Intel Core i7)を搭載した次期「Mac Pro」の発売を意識した公開となるかもしれません。
Intelの幹部によれば、新しいNehalem-EPチップは現在生産の過程に入っていて、今四半期中後半にはリリースされる予定です。

%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%ab-%e7%ac%ac2%e5%9b%9e%ef%bc%9a%e5%ad%a6%e7%94%9f%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e4%bd%9c%e5%93%81%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e5%8f%97

アップル – 第2回:学生デジタル作品コンテスト受賞者を決定

アップルジャパンが、Macで制作した映像作品のコンテスト「第2回:学生デジタル作品コンテスト」の受賞作品が決定したと発表しています。

 

全国から集まった多くの作品の中から、ついに受賞作品が決定しました。どの受賞作品もクリエイティブでアイディア溢れる作品ばかりです。ぜひご覧ください。

 

グランプリおよび特別審査員賞 (長田達郎賞) には、慶應義塾大学の時田 亜希夫氏と菅 順史氏が制作した「beyond the frame」が選ばれました。iPod nano本体の動きとiPod nanoのスクリーン中の映像をミックスさせたおもしろい映像に仕上がっています。
そのほかに6作品が優秀賞や「はじめてのMac賞」などを受賞しています。
アップルの学生デジタル作品コンテストのページから全作品が閲覧できます。 [Read More »]

%e5%88%9d%e4%bb%a3%e3%80%8cmacbook-air%e3%80%8d-%e3%83%92%e3%83%b3%e3%82%b8%e4%b8%8d%e5%85%b7%e5%90%88%e3%81%ae%e5%95%8f%e9%a1%8c%e3%81%8c%e5%86%8d%e7%87%83

初代「MacBook Air」- ヒンジ不具合の問題が再燃

数ヶ月前から一部で報告されていたAppleの超薄型ラップトップマシン「MacBook Air」初代モデルのヒンジ(LCD部分と本体とをつなぐ蝶番)部分で生じる不具合に関して、9 to 5 Macでは、Engadgetによると、ここに来てさら多くの問題が報告され始めていると伝えています。

これによると、初代「MacBook Air」のヒンジは、繰り返し開け閉めすることでパーツを痛めることになるケースがあるようで、ひどい場合にはぐらぐらに緩んでしまったり壊れて割れてしまうこともあるようだと報告されています。
Engadgetで実際に使用しているMacBook Airについても同様の問題が生じているようで、通常のストレスを与えないような使い方にも関わらず、ヒンジが緩み始めて割れ目が入り始めたとのことです。9 to 5 Mac保有の「MacBook Air」のヒンジも最近緩み始めて、ヒンジ割れするのではないかと心配になってきたとレポートされています。
このほか、Apple DiscussionMacRumorsなどのフォーラムでも多くの問題が報告されています。

 

米Appleは当初、無償での修理を申し出ていたようですが、この問題が拡大して行くなかでAppleの修理サービスのポリシーが変更され、MacBook Airのヒンジで生じる不具合について、例え保証期間内であっても「既知の問題や欠陥」と認めずに、800ドルの修理代を請求するケースや、さらに本体の買い替えを薦めることもあるようだとしています。

 

日本国内でも同様に、MacBook Airのヒンジに関する問題が一部で報告されているようですが、なかには無償と判断されるケースもあるようです。
しかしながら、判断はすべてApple側で検証されて下されることになりますので、一番の方法はApple Storeに持ち込んで事情を説明するのが良いと思われます。なお、Apple Storeへ行く際には事前の予約が必要ですので、お気をつけください。


MacBook Air – ヒンジの緩み

MacBook Air – 壊れてしまったヒンジ
%e3%82%82%e3%81%a3%e3%81%a8%e3%82%82%e5%ae%89%e5%85%a8%e3%81%aa%e3%81%ae%e3%81%af%ef%bc%9f%e4%bb%8a%e5%b9%b4%e3%81%ae%e3%83%8f%e3%83%83%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0pwn2own%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86

もっとも安全なのは?今年のハッキングPwn2Ownコンテストコンテスト、対象はスマートフォンとブラウザ

毎年恒例ハッキングコンテスト、今年はスマートフォンとブラウザのセキュア度をチェック

米3comのセキュリティ部門TippingPointのゼロデイ・イニシアティブ(ZDI)が、2007年からカナダ・バンクーバーで開催しているMac絡みのハッキング年次コンテスト「Pwn2Own」の2009年版として、今年はスマートフォンとWebブラウザの2種類それぞれ5つのテクノロジがターゲットとなり、どれがもっとも安全か(どれが真っ先にハックされてしまうのか)を競うことになります(発表記事 [En])。

 

Pwn2Ownコンテスト2009

モバイルデバイス(スマートフォン)は、Appleの「iPhone」、Research in Motion (RIM) の「BlackBerry」、Googleの「Android」、Microsoftの「Windows Mobile」、Nokiaの「Symbian」といった5機種のデバイスがターゲットとなり、デフォルトの設定では修正パッチが完全に適用された状況が与えられます。
Webブラウザについては、Windows 7を搭載したSony Vaioで動作する「Internet Explorer 8」、同「Firefox」、同「Chrome」、Mac OS Xを搭載したMacbookで動作する「Safari」、同「Firefox」の5つのブラウザがターゲットとなり、同様にデフォルトの設定で修正パッチが完全に適用された状態でスタートします。
コンテストへの参加には、スマートフォンかブラウザかどちらか一方または両方のテクノロジを選択でき、脆弱性を利用した悪意のあるコードの実行(ハッキング)の証明が求められます。

賞金はモバイルデバイスへのバグに対して1万ドル、ブラウザのバグには5,000ドルが用意され、モバイルデバイスを最初にハックした参加者にはそのハックしたデバイスと1年間の使用契約料が支払われます。また、ブラウザの場合は、最初にハックした参加者にハックしたブラウザが搭載されていたノートパソコンが提供されます。
さらに、もし5人以上が脆弱性を発見する状況になれば、ボーナスとして5,000ドルがコンテストに追加提供されて、ショーの中でもっとも目を引いたハッキングに対して賞が贈られることになるとのことです。
難易度は日によって設定が異なり、例えばスマートフォンの場合には、初日はデバイスにアプリケーションがインストールされてない状態で、Wi-Fiやネットワーク経由でのみ攻撃することが許されますが、2日目はルールが少し緩和され、メールやWebブラウザなどのアプリケーションのインストールが許可される一方で、サードパーティ製アプリなどの使用は認められません。

今年のハッキングコンテストは、3月16日から20日にかけて行われるセキュリティ・カンファレンス「CanSecWest」期間中の3月18日から実施されます。

ちなみに昨年のコンテストでは、Leopard、Vista、Linuxという3つのOSへのハッキングが競われ、Mac OS Xが最初に陥落しました。
さらに一昨年はMacBook Proへの侵入が競われ、QuickTimeの脆弱性を利用したハッキングが証明されたことはあまりにも有名です。Appleはその1週間後に、コンテストで利用された脆弱性を修正するパッチを公開しました。
今年のコンテストでも、iPhoneなどのプラットフォームで脆弱性が発見されれば、OSアップデートでの修正などが行われるかもしれません。
そういった意味でもベンダーや開発者の間で毎年賛否両論が飛び交うイベントでもあります。

blackberry%e3%81%ae%e5%bc%be%e4%b8%b8%e3%81%8capple%e3%82%92%e6%92%83%e3%81%a1%e6%8a%9c%e3%81%8f%e9%81%8e%e6%bf%80%e3%81%aa%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%bb%e3%83%97%e3%83%88%e5%ba%83%e5%91%8a

BlackBerryの弾丸がAppleを撃ち抜く過激なコンセプト広告

ニューヨークの広告代理店Guavaが、カナダRIM (Research In Motion) 社のタッチスクリーン搭載スマートフォン「BlackBerry Storm」向けに制作したデモビデオが話題になっています。

 

このコンセプト広告では、BlackBerryに見立てた弾丸が、リンゴ(Apple=iPhoneを連想させる)を見事に突き抜けていく様子がハイスピードカメラで撮影され、スローモーション映像で表現されています。
ラストシーンでは「世界初のタッチスクリーン搭載BlackBerry。止めることはできやしない」というキャッチコピーが文字表記されます。

動画からは明らかなアンチAppleメッセージが読み取れますが、RIMは結局この「BlackBerry Storm」向けの暴力的なビデオをテレビコマーシャルとして採用しなかったようです。
広告代理店Guavaは、この広告をSpecスポットとして制作したようであり、つまりは衝撃的な映像を作ることで新たなクライアントや仕事を得るための、いわばひとつの投機として制作されたようです。 [via AppleInsider] 。

 

しかしながら、実際に火を噴いたのは「BlackBerry」の方だったようです。
ドコモ -「BlackBerry Bold」の一時販売停止、充電中に発熱の恐れ

%e7%b1%b3amazon%e3%81%aa%e3%81%a9%e3%81%a7imac%e6%9c%80%e4%b8%8a%e4%bd%8d%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab%e3%81%8c%e5%9c%a8%e5%ba%ab%e5%88%87%e3%82%8c%e3%80%81%e6%96%b0imac%e7%99%bb%e5%a0%b4%e3%81%ae

米AmazonなどでiMac最上位モデルが在庫切れ、新iMac登場のサイン

Amazon.comでは製品の取り扱い自体が停止

 

iMacハイエンドモデル 在庫

AppleInsiderでは、MacConnectionを皮切りに、MacMall、OnSale、ClubMacなどといったいくつもの大手オンラインショップが「iMac」のハイエンドモデル(24インチ 3.06GHz)の在庫を切らし始めており、ほかにも米国のAppleオンラインストアでの出荷予定日が「1-2営業日」から「2-4営業日」に納期が延長され(日本ではしばらく、またはずっと3営業日のまま)、さらにはAmazon.comが過去48時間以内に製品自体の取り扱いを停止するなど、新しい(NVIDIAベースのMini DisplayPortを搭載した)「iMac」の登場へ向けて、その時が迫りつつあるようだと伝えています。

米Amazonは、Macを取り扱うオンラインショップとしては米国で最大規模であり、モデルチェンジが行われる時を除いて、製品のエントリー自体を取り除くようなことはしないとのことです。

Appleは今年1月末、一部販売店に対して今後数週間はiMacの在庫が限定的になると伝えており、特に「iMac」最上位24インチ 3.06GHzモデルは生産が休止しているとも指摘されていました(記事)。

Appleは1年近くアップデートしていない「iMac」のほかにも、1年以上アップデートしていない「Mac Pro」と1年半以上アップデートしていない「Mac mini」についても、近いうちに新モデルをリリースすると思われます。

blu-ray%e6%90%ad%e8%bc%89%e3%81%ae%e8%b2%a0%e6%8b%85%e8%bb%bd%e6%b8%9b%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8amac%e3%81%a7%e6%8e%a1%e7%94%a8%e3%81%ae%e5%8f%af%e8%83%bd%e6%80%a7%e3%81%8c%e5%ba%83%e3%81%8c%e3%82%8b

Blu-ray搭載の負担軽減によりMacで採用の可能性が広がる

Blu-ray for Mac

Blu-rayライセンス方式変更でMac採用へ追い風に?

 

MacRumorsでは、AlleyInsiderが、Blu-rayのライセンス方式が2009年半ばに変更されて低額化と簡素化が推進されることで、MacコンピュータやApple TVボックスがHD DVDドライブを搭載するうえでの負担が軽減されることになると指摘していると伝えています。

新たにBlu-rayディスク製品への「ワン・ストップ・ショップ型プロダクトライセンス」が構築されることで、ロイヤリティ(特許実施許諾料)が合計40%も削減できるとレポートされています。
Appleのスティーブ・ジョブズCEOは、MacにBlu-rayを採用しない理由として、複雑なライセンスの問題を挙げていました。
Blu-rayはまだ高価であり、市場での普及率が低いことなども搭載見送りの要因となっており、さらにはiTunes映画ダウンロードのようなAppleのオンラインサービスがBlu-rayとある意味で競合する形にもなっています。
おそらくは搭載されるとしても、当初のうちはMac ProやMacBook Proなどのハイエンド製品にのみ、あるいはオプションとして提供されることになると思われます。

google-gmail-%e3%80%8ciphone-3g%e3%80%8d%e3%81%a8%e3%81%ae%e7%b5%b5%e6%96%87%e5%ad%97%e4%ba%92%e6%8f%9b%e5%af%be%e5%bf%9c%e3%82%92%e7%99%ba%e8%a1%a8

Google Gmail -「iPhone 3G」との絵文字互換対応を発表

Googleは、同社が提供するメールサービス「Gmail」が「iPhone 3G」との絵文字互換に対応し、iPhoneメール (@i.softbank.jp ドメイン) から Gmail/auoneメール ( @gmail.com, @auone.jp ) への絵文字送信ができるようになったと発表しています。

iPhone 3GからGmailへ絵文字を送信

iPhoneメールからGmailへ絵文字入りメールを送信すると、上のイラストのように、Subjectに含まれる絵文字に加えて本文中の絵文字が正しく表示されているのが確認できます。動きのあるアニメーション絵文字 (Animation Gif) の表示にも対応しています。また、モバイル版Gmailでの表示にも対応しています。

Googleでは、今年1月からeMobile メール (@emnet.ne.jp ドメイン) との絵文字送受信にも対応しており、今回iPhone 3Gとの互換性が提供されたことで、「Gmail」は日本国内ほとんどの携帯キャリアとの間で絵文字が送受信できるようになったことになります。

携帯キャリアを気にすることなく、ぜひ、絵文字メールを使ってみてください。

Apple News ページナビゲーション (Since 2007)

Tsugawa.Tv

 

 

[PR]
デル株式会社

[PR] iPhone 15登場。あなたにぴったりのiPhoneは?

HDT.jp

Apple News for iPhone

iPhone/iPod touchに最適化したポータルサイトを用意しています。

Read Difference »

Page Top▲