Top of page

テクノロジ・ニュース | Tsugawa.TV

本文スタート

RSS  Apple News

- The best way to approach the truth -
   テクノロジ・Web関連の最新ニュースはここでゲット!他には無いニュース満載です。

デル株式会社

  ■ Tsugawa.TV - 最新のTechニュースと細心の考察(Feel the truth that matters..)

%e3%82%bd%e3%83%8b%e3%83%bc%e3%80%81%e6%96%b0%e3%80%8c%e3%82%a6%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%82%af%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%80%8da-s%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba%e5%85%a812%e6%a9%9f%e7%a8%ae%e3%82%92

ソニー、新「ウォークマン」A/Sシリーズ全12機種を発表

「Aシリーズ」3機種 +「Sシリーズ」9機種

ソニーは16日、携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」新製品として、シリーズ史上最薄となる厚さ約7.2mmのボディを実現した上位モデル「Aシリーズ」3機種と、音質や機能性をアップさせたカラフルボディの普及モデル「Sシリーズ」9機種の計12機種を発表しました。価格は全てオープンプライスで、10月10日より順次発売開始となります。

 

両シリーズともに、音楽再生にシンクロする歌詞表示機能「歌詞ピタ」を初搭載し、iTunesからのドラッグ&ドロップ転送に対応したほか、BDレコーダーから高速転送できる「おでかけ転送」機能や、PS3などの機器との連携が強化されています。

 

最大のライバルであるAppleは今月10日に「iPod Family」のラインアップを刷新して、最新市場シェアでは再び大きな差をつけられていることから、ソニーは新製品の投入により巻き返しを図りたいところ。

 

 

NW-A840シリーズ(3機種)

 

従来の2.4インチから2.8インチ(240×400ドット)へと広くなった有機ELディスプレイを採用し、フルデジタルアンプ「S-Master」や、デジタルノイズキャンセリング機能などを搭載。
カラバリはブラックとブラウンの2色で、フラッシュメモリ容量16GBの「NW-A845」(24,000円前後)、32GBの「NW-A846」(30,000円前後)、64GBの「NW-A847」(40,000円前後)の3機種がラインナップされ、10月31日発売予定です(カッコ内は店頭予想価格)。対応OSはWindows XP/Vista。


“ウォークマン” NW-A840 シリーズ

[Read More »]

google%e3%80%81%e3%80%8cchrome-3%e3%80%8d%e5%ae%89%e5%ae%9a%e7%89%88%e3%83%aa%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%ef%bc%9djavascript%e9%80%9f%e5%ba%a625%ef%bc%85up%ef%bc%8bhtml5%e3%82%b5%e3%83%9d%e3%83%bc

Google、「Chrome 3」安定版リリース=JavaScript速度25%UP+HTML5サポート強化

最新ウェブ標準+新規タブやテーマに対応

Googleは9月15日(米国時間)、同社Webブラウザ最新版「Google Chrome 3」の安定版(stable release)を公開したと発表しました。
Google ChromeのWebサイトから無償でダウンロードでき、対応OSはWindows Vista/XP SP2 となっています(Mac版は依然として開発中)。

 

最新の「Chrome 3」安定版(v3.0.195.21)では、JavaScriptのパフォーマンスが初期ベータ版に比べ150%以上、「Chrome 2」安定版に比べ25%高速化されたほか、HTML 5のサポート強化やさまざまな新機能および改良点が追加されています。

Chrome 3.0 JavaScript処理速度
Chrome 3.0 JavaScript処理速度(V8ベンチマーク)

また、新規タブ・ページのデザインとカスタマイズ機能が刷新され、よく使うWebページのサムネイル表示位置をドラッグ&ドロップで移動させたり、特定サムネイルの表示位置をピンで固定できるようになっています。

 

「HTML 5」規格への対応については、動画をWebページに写真のように埋め込める<video>タグのサポートが追加されたほか、<audio>や<canvas>タグもサポートされ、プラグイン無しで動画再生が可能となるなど、最新のウェブ標準への対応が強化されています。

Chrome 3.0 Omnibox
Chrome 3.0 Omnibox ドロップダウンメニュー

アドレスバーと検索ボックスの機能を兼ねる「Omnibox」も改良され、ドロップダウンメニューからのアイコン表示により、検索や履歴、閲覧済みサイト、ブックマークなどを簡単に見分けられるようになっています。

 

また、ブラウザの色やパターンなどの外観を変更できるテーマのカスタマイズ機能(Themes Gallery)によって、気に入ったデザインを簡単に導入することが可能になっています。

google%e3%80%81%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9%e8%a8%98%e4%ba%8b%e3%82%92%e7%94%bb%e5%83%8f%e3%81%a7%e9%ab%98%e9%80%9f%e6%8f%90%e4%be%9b%e3%81%99%e3%82%8b%e3%80%8cfast-flip%e3%80%8d%e5%85%ac

Google、ニュース記事を画像で高速提供する「Fast Flip」公開=iPhone/Androidにも対応

素早い閲覧が可能な「Google Fast Flip」- Google Labsで公開

Google Fast Flip

Googleは9月14日(米国時間)、「TechCrunch50」カンファレンスにおいて、Web上のニュースサイト記事を雑誌をめくる感覚で、高速に読み込むことができる新サービス「Google Fast Flip」を「Google Labs」で公開したと発表しました。

 

Fast Flip」は、ニュースコンテンツを画像イメージ(pngフォーマット)としてキャッシュしておき、素早い流し読みに対応した新サービスで、New York TimesやNewsweek、Washington Post、TechCrunchなど、ローンチ時点で40近いメディアの記事が閲覧可能となっています。

 

トップページには、人気記事やトピックス、セクション別に、ニュースサイト記事がスクリーンショットとして並べられており、全文を読むには画像をクリックして各サイトへ移動する必要があります。
各記事の横にはバナー広告が表示され、ここで発生する利益は、Googleと発行元とで分配する仕組みになっています。Googleアカウントでログインすれば、掲載記事に投票したり、サイトのカスタマイズも可能です。

 

また、PCだけでなく、「iPhone/iPod touch」および「Android」などのモバイルプラットフォーム向けにもサービスが提供されています。PC版と同じURI(http://fastflip.googlelabs.com/)からアクセス可能で、試してみましたが、Webサイト表示に比べてスピードアップ感はあるものの、ページをめくって行くにしたがって読み込みに時間が掛かるケースもあり、Webサイトを開いた方が、操作性や情報リンクの即効性に優れている場合もあるかと思われます。
もっといえば、操作性に関してだけ言えば、これまで「iPhone/iPod touch」で体験して来たこと(フリックしてページをめくれる感覚やiPhoneアプリ産経新聞iconなどの操作性)が、PCでウェブベースで実現できたといった感じでしょうか。

[Read More »]

microsoft%e3%80%81%e3%80%8cbing%e3%80%8d%e3%81%ab%e7%94%bb%e5%83%8f%e3%81%8b%e3%82%89%e6%a4%9c%e7%b4%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e3%80%8cvisual-search%e3%80%8d%e6%a9%9f%e8%83%bd%e3%82%92%e8%bf%bd%e5%8a%a0

Microsoft、「Bing」に画像から検索する「Visual Search」機能を追加

「Bing Visual Search」ベータ版公開=ビジュアルベースの検索

Bing Visual Search

米Microsoftは14日(米国時間)、「TechCrunch50」カンファレンスにおいて、同社検索サービス「Bing」に、新機能としてビジュアル検索機能「Visual Search」(ベータ版)を追加したと発表しました。
現在は、英語版が公開されており、同機能を利用するにはプ同社ラグイン「Silverlight」のインストールが必要です。

 

Visual Search」は、通常のテキストによる検索ではなく、画像から情報を探し出すビジュアルベースの検索機能で、トップページの「Visual Search Galleries」には、検索頻度の高いカテゴリとして、デジタルカメラや携帯電話など、110×110という大きなサイズの画像アイコンがスタンバイしています。

 

検索ジャンルをクリックすると、結果が画像の一覧で表示されて、左サイドバーに表示される検索条件から、さらに検索分野を絞り込むことができます。
アイコン上にマウスポインタを置くことで、検索ボックスにその画像情報が表示されるほか、マウスホイールの動きに連動してスムーズにスクロールされるなど、画像を素早く読み込むことにも対応しています。

 

Microsoftによれば、ビジュアルによる検索のメリットとして、名前を覚えていない商品や映画、人物などの検索がスムーズに行え、さらに、テキストだけによる検索よりも、価格や製品情報などの検索結果を20%高速に得ることができるといいます。 [Read More »]

nec%e3%80%81%e6%97%a5%e7%ab%8b%e3%80%81%e3%82%ab%e3%82%b7%e3%82%aa%e3%81%8c%e6%90%ba%e5%b8%af%e7%ab%af%e6%9c%ab%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e7%b5%b1%e5%90%88%e3%81%b8%ef%bc%9d%e9%a6%96%e4%bd%8d%e3%82%b7

NEC、日立、カシオが携帯端末事業統合へ=首位シャープに迫る国内2位に

「国内シェア1位を目指す」- NECカシオ モバイルコミュニケーションズ

先月末に報じられた通り、NEC、日立製作所、カシオ計算機の3社は9月14日、2010年4月に携帯電話機開発事業を統合して、新会社を設立すると発表しました。
NECは同社の携帯部門を分社化して100%子会社を設立し、日立とカシオが2004年4月に設立した共同出資会社「カシオ日立モバイルコミュニケーションズ」を吸収合併して、新会社名は「日立」の名が抜け「NECカシオ モバイルコミュニケーションズ」となります。
設立時の資本金は10億円で、2010年6月までに増資される予定であり、6月時点での出資比率はNEC70.74%、カシオ20%、日立9.26%となり、NECにとっての連結子会社になります。

 

今回の統合により、新会社「NECカシオ モバイルコミュニケーションズ」は、携帯端末市場シェアが19%となり、パナソニックを抜いて業界第2位に浮上するとともに、首位シャープに迫ることになります。
国内携帯電話メーカーは、市場が飽和状態であるのに加え、支払いプラン変更に伴う買い替えサイクルの長期化および端末代金の値上りなどで、慢性的な販売不振が続いており、今回の3社統合により、デバイスの開発・資材コスト削減や海外市場への販路拡大などを強化することで、生き残りを目指したいという思惑があります。

microsoft%e3%80%81%e6%ac%a1%e6%9c%9f%e3%80%8cbing-2-0%e3%80%8d%e3%82%92%e6%9d%a5%e9%80%b1%e3%81%ab%e3%82%82%e7%99%ba%e8%a1%a8%e3%81%8b%ef%bc%9d%e3%83%9e%e3%83%ab%e3%83%81%e3%83%a1%e3%83%87%e3%82%a3

Microsoft、次期「Bing 2.0」を来週にも発表か=マルチメディア機能を搭載?

「Bing 2.0」Silverlightと統合- MS社員が”つぶやく”

 

Bing 2.0

今週シアトルのセーフコフィールドで行われたMicrosoftの年次会合の場で、出席した複数のMicrosoft社員がTwitterでつぶやいたされる情報によれば、MSの検索エンジン最新版「Bing 2.0」の公開が間近に迫っているようです。

 

Bing 2.0」のデモを見たという社員によるつぶやきによると、「Bing 2.0」は月内に(または来週14日の週にも)公開予定で、いくつかのエキサイティングな新機能を搭載予定であり、Silverlightが統合されることで、地図や写真、動画、サウンドなどのインタラクティブなマルチメディア情報、特にビジュアル性に優れた情報がセットになって検索結果に表示可能となるということです。

 

Microsoftのスポークスマンによれば、いくつかの新機能を搭載した「Bing」が、今後数ヶ月内に公開予定にあるものの、今はこれ以上コメントとできないと述べたということです。

 

しかしながら、最大110億ドルもの予算が割かれているとされるこの検索事業が、Microsoftにどこまでの収益をもたらすかは不透明であり、「Bing」の米国エリアでの最新市場シェアは、8.4%を超えて徐々にシェアを伸ばしつつあるものの、首位のGoogleとの差はなかなか縮まる気配はありません。

 

ちなみに、Microsoftは、Appleの「iPhone」および「Mac」向けアプリ(Cocoa/Cocoa Touc)に「Bing」を組み込むことができるソフトウェア開発キット「Bing SDK for iPhone and Mac」を公開しています。

adobe%e3%80%81%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%97%e3%83%88%e5%88%b6%e4%bd%9c%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%80%8cadobe-story%e3%80%8d%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%bf%e7%89%88%e3%82%92adobe-labs%e3%81%a7

Adobe、スクリプト制作ツール「Adobe Story」ベータ版をAdobe Labsで公開

映像制作の企画・プリプロダクション用ソフト=Creative Suiteへの統合を予定

Adobe Story

Adobeは、オランダ・アムステルダムで11日にキックオフとなった2009国際放送見本市(IBC2009)において、オンラインとオフラインのどちらでも使用でき、複数メンバーでコラボしながら、映像制作の企画・プリプロダクションから制作を始めることができるスクリプト(台本)制作ツール「Adobe Story」の提供をAdobe Labsを通じて開始したと発表しました。
システム要件は、Windows Vista(要 Internet Explorer 7.0 以降)、Windows XP(要 Internet Explorer 6.0 以降または Firefox 2.x/3.0/3.5 以降)、および Mac OS 10.5.x(要 Safari 3.x/4.x、Firefox 2.0/3.0/3.5 以降)となっており、プラグインとしてFlash Player 10.x 以降が必要です。

 

Adobe Story」は、ビデオ制作ワークフローの効率改善と制作コスト削減を目的として開発され、映像制作における企画・プリプロダクション用のソフトウェアで、今後発表されるAdobe Creative Suiteファミリーをはじめとする同社製品群に組み込まれる予定です。

 

台本の情報を「Adobe Story」で入力や読み込ませると、重要なメタデータが「Creative Suite Production Premium」に含まれる他の製品に自動送信され、素材の取り込みや編集作業の効率が改善されるといいます。
また、豊富なビジュアル効果を備えた環境が用意されており、プロジェクト参加者が互いのアイデアをいつでもやり取りするこができるほか、Microsoft WordやFinal Draftを含むさまざまなアプリケーションからの台本の読み込みや、Adobe PDF、テキスト、XML、Movie Magic、CSVなどのフォーマットへの書き出しも可能です。

 

Adobe Systemsダイナミックメディア部門 バイスプレジデント兼ゼネラル マネージャーのジム ジェラルド(Jim Guerard)氏は、

今日、放送局やメディア企業はコンテンツの作成と配信の手段に変革をもたらす新たなビデオ ワークフローを求めています。プリプロダクション段階で制作された台本のデータをその後のワークフローに活用することでAdobe Storyは制作ワークフローの劇的な合理化とトータルコストの削減だけでなく、エンターテインメントの双方向性と魅力を高めることのできる画期的な新しいツールを企業に提供します

と述べています。

 

「Adobe Story」のデモビデオはこちらに用意されています。

adobe%e3%80%81flash%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%b3%e3%83%84%e4%bf%9d%e8%ad%b7%e3%82%bd%e3%83%95%e3%83%88%e3%80%8cflash-access-2-0%e3%80%8d%e7%99%ba%e8%a1%a8

Adobe、Flashコンテンツ保護ソフト「Flash Access 2.0」発表

Flash Player/AIRでセキュリティ確保=2010年上半期に提供開始

Flash Access 2.0

オランダ・アムステルダムで、2009国際放送見本市(IBC2009)が11日から始まりましたが、Adobeは同日、「Adobe Flash Media Rights Management Server(FMRMS)」の次期バージョンとなるFlashコンテンツ保護ソリューション「Adobe Flash Access 2.0」をアナウンスしました。2010年上半期に発売する予定。

 

Flash Platformの主要コンポーネントのひとつとなる「Flash Access 2.0」は、放送局やメディア向けに付加価値の高いコンテンツの配信と課金を可能にする、拡張性と柔軟性を備えた新しいコンテンツ保護ソリューションで、セキュリティを確保しながら、Adobe Flash Player次期バージョンへのプレミアムビデオ配信が可能になるとされています。

 

「Flash Access 2.0」は、『ストリーミングまたはダウンロードによるコンテンツ販売やレンタル、ビデオ オン デマンドなど幅広いビジネスモデルを支援する、オーディオビジュアルコンテンツの強力な保護と柔軟な使用ルールを提供する』(Adobe)とされており、プログレッシブダウンロードやストリーミング、ローカル再生向けダウンロードなどのさまざまな配信手段を通じ、MPEG 4(H.264)とFLVファイル形式の配信に対応し、ブラウザだけでなくAdobe AIR環境で実行されるリッチインターネットアプリケーション(RIA)による再生にも対応するといいます。

 

また、Software Development Kitとして提供されているため、受注管理、加入者データベース、アクセス管理、LDAPベースのアクティブ ディレクトリなどの既存のソフトウェアやサービスへの組み込みも容易に行えます。

 

Adobe Systemsダイナミック メディア部門 バイスプレジデント兼ゼネラル マネージャーであるジム ジェラルド(Jim Guerard)氏は、

Web上のビデオ配信ソフトウェアとしてナンバーワンの地位にあるAdobe Flash Platformにより、多くのユーザーが高品質なコンテンツを楽しめるようになりました。Adobe Flash Access 2.0の提供開始に伴い、放送局やメディア企業は、付加価値の高いコンテンツを強力に保護し、新しいビジネスモデルに基づく、表現力豊かで双方向性のあるオンライン体験をユーザーに提供できるようになります

と述べています。

amazon%e3%80%811500%e5%86%86%e6%9c%aa%e6%ba%80%e3%81%a7%e3%82%82%e6%9b%b8%e7%b1%8d%e3%81%ae%e9%80%81%e6%96%99%e3%82%92%e7%84%a1%e6%96%99%e3%81%b8%ef%bc%9d11%e6%9c%884%e6%97%a5%e3%81%be%e3%81%a7

Amazon、1500円未満でも書籍の送料を無料へ=11月4日までキャンペーン

購入額にかかわらず配送料無料=反応次第で継続も

Amazon.co.jpを運営するアマゾンジャパンは11日、 同日午前9時より、書籍の合計金額が1,500円未満でも配送料を無料とする「本 全品配送料無料キャンペーン」を開始しました。

期間は2009年11月4日午後23時59分までで、注文内容に書籍が含まれていれば、書籍以外の商品を含む商品の送料も無料になります。通常は、書籍の購入額が1500円未満の場合、300円の配送料が必要でした。

対象となる書籍は、Amazon.co.jp が日本国内向けに販売・発送する 本、漫画、洋書(雑誌を除く)で、Amazonマーケットプレイスでの注文は対象外です(ただし、出品者が販売しAmazon.co.jp が発送する商品は配送料無料の対象)。

正確な期間は、11月4日「午後23時59分」までとなっていますが、同社によれば、ユーザの反応次第で期間の延長も検討されるということです。

なお、ライバルとなる「楽天ブックス」は、今年2月より同じ11月4日までの予定で、同様のキャンペーンを行っています。

%e3%83%a4%e3%83%95%e3%83%bc%e3%80%81%e3%80%8cmy-yahoo%e3%80%8d%e3%82%92%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%ef%bc%9d%e4%be%a1%e6%a0%bc-com%e3%81%aa%e3%81%a9

ヤフー、「My Yahoo!」をバージョンアップ=価格.comなどと連携

外部コンテンツに対応した”自分ポータル”へアップデート

 

米国などでは非常に人気の高い自分専用のポータルサイト(スタートページ)ですが、日本ではまだそれほど普及されていないのが現状です。
ヤフーは10日、Yahoo! JAPANが提供するサービスやコンテンツのほかに、インターネット上のブログや各種ニュース更新情報(RSS)などから、好きなものを組み合わせ取り込むことができる「My Yahoo!」について、外部サービスとの連携強化や、「キーワードおっかけ機能」、ドラッグ&ドロップによるレイアウト設定機能などの新しいサービスを盛り込み、正式版とし公開したと発表しました。

 

正式版では、「価格.com」、「時事通信社 (jiji.com) 」との連携が加わったほか、気になる情報をキーワードで自動収集してくれる「キーワードおっかけ機能」が追加され、設定ページで行っていたレイアウト変更がドラッグ&ドロップでセッティング可能になるなど、使い勝手が向上しています。
ほかにも、iPhone 3GS/iPod touchでアプリが公開されていることで知られる「美人時計」もコンテンツとして利用できます。

 

なお、新「My Yahoo!」を利用するにはYahoo! JAPAN ID(無料)が必要。推奨環境は、Mac OSはSafari 3.x以降、WindowsはInternet Explorer 6/7/8およびFirefox 3.x となっており、いずれのブラウザでも、JavaScriptを有効に設定している必要があります。

 

同じようなサービスでは、「iGoogle」や「Netvibes」、「Alot.com」、「Pageflakes」、「Live.com」などがあります。

Tech News ページナビゲーション(Since 2007)

*Apple Newsはこちらの専用ページに掲載しています。

Tsugawa.Tv

iPhone 15

[PR] iPhone 15登場。あなたにぴったりのiPhoneは?

RSSを購読

デル株式会社

Apple News Headlines

Apple, Mac, iPhone, iPad, iPod の最新ニュースはここでゲット!他には無いニュース満載です。

Read the Difference »

About Tsugawa.Tv

Tsugawa.Tvは、Apple、Tech、広告、デザイン、Webをはじめとする各種メディアのクリエイティヴ関連情報・アイデア・サービスの提供および共有を目指し、日々のニュースから身の回りの出来事まで、気ままに発信するニュース情報サイトです。「紙面を大きくはみ出す」ことと、「エレガントかつ斬新であり続ける」ことを基本姿勢に、プロフェッショナルで弾力性のあるサイト運営を心掛けています。

More Info »

Advertising

Tsugawa.Tvでは広告掲出を幅広く募集しています。お気軽にお問合せください。

Learn More »

Page Top▲